富士見ファンタジア文庫絶版率

 煉獄のエスクード〈3〉RHYTHM RED BEAT BLACK (富士見ファンタジア文庫)をぱらぱらとめくっていて気が付いたのですが、口絵あとの中表紙のタイトル下に数字があります。これがふと気になって他の作品を調べてみるときちんと通し番号になっていました。ということは富士見図書目録を併用すれば絶版率が判るわけです。
というわけで調べてみました。
使用した資料は富士見書房図書目録2005年版なので、期間は1988年11月発売分〜2005年8月発売分まで。また計算値は小数点第三位を四捨五入するとします。


図書目録における最新作品:番号1148WSW EXODUS ――地平の涯へ、ぼくらは転がり続ける (富士見ファンタジア文庫) 
図書目録掲載数:559作品

平均出版数(月毎):1148(総出版数)/202(月)=約5.69冊/月
平均出版数(年毎):1148(総出版数)/202(月)×12(月)=約68.2冊/年

総絶版率:100%-(559/1148%)=約51.3%
絶版冊数:1148-559=589
平均絶版冊(月毎);559(絶版冊数)/202(総月数)=約2.92冊/月
平均絶版冊(年毎):559(絶版冊数)/202(総月数)×12(年)=約34.99冊/年

 月平均約6冊出版して約3冊が絶版という結果になりました。
 思ったよりも低かったですね。流行り廃りの激しいライトノベルはもっと絶版率は高いものかと思いましたが。
 
関連項目:富士見ファンタジア作家の目録掲載率

ちょっと気になっているもの

BAMBOO BLADE (1) (ヤングガンガンコミックス) BAMBOO BLADE 2 (ヤングガンガンコミックス)

 無口ちびっ娘剣道娘最強伝説。
 剣道場の一人娘で幼いころから鍛えられたため超高校生級の腕前があるため、部活でまでやる気を見せられない主人公。
だが顧問の食生活のためw、無理やり入部させられ、試合に出ることに。
 ストーリだけ書くと性格が捻くれそうな感じだが、わりと素直な主人公が可愛い


Ares 1 (BLADE COMICS)

Ares 1 (BLADE COMICS)

 あいまいな命令を解さない人工知性というのは久しぶりかも。ところで、どうして古代文明や超文明というのはなんでこうエロいボディを作るんですかね?<いや、売れ筋の問題だろ?